「生き残れる旅行業」の模索と、会員への支援を

平素は、㈱滋賀県旅行協会に対し、格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます。

終息の見えないコロナ禍の中、又、緊急事態宣言や、まん延防止等重点措置が発出された影響により、我々、旅行業界の深刻さは甚大であり、会員各位におかれましては、本当に日々苦しい戦いをしいられていることとご推察申し上げます。

アフターコロナを見据えた旅行に対するニーズは燻っているものの、やはり感染に対する不安から、多くの人たちが旅行を躊躇しているのが現実であると思います。
旅行業界が、以前同様に戻る為には、ワクチンの成功などによって感染に対する不安を抑えることが必要だと思われます。ワクチン接種者を対象に、一部では限定ツアーが始まりました。又、各都道府県では、経済対策として県民の県内旅行の割引支援が始まっています。今後は、GoToトラベルにも大いに期待していきたいものです。

その上で、まずは国内旅行において復活の兆しが生じ、いずれは海外旅行者の数も拡大傾向を示すというのが、アフターコロナの旅行業界の中長期的な展望であると考えます。

㈱滋賀県旅行業協会は、こうした環境の変化の中で、昨年度までの成果を踏まえ、
①会員に対しての、今まで以上の情報発信
②会員が、少しでも売上を伸ばすための商品の造成
③会員に対しての、魅力ある協会づくりの取り組み
④滋賀県・市町との連携を今まで以上に強化し、会員に対しての助成事業の実施

上記を遂行する事により、会員全員が「生き残れる旅行業」を目指して邁進して参りたいと考えております。

どうぞ、ご理解・ご協力の程、よろしくお願い申し上げます。

令和3年11月01日
株式会社 滋賀県旅行業協会
代表取締役社長 北川 宏

  • 一般社団法人 全国旅行業協会
  • 国土交通省 観光庁
  • 滋賀県
  • 滋賀・びわ湖観光情報
  • 旅行業公正取引協議会
  • GO TO トラベル 事業者向け公式サイト
  • ZENRYO
  • 外務省 海外安全ホームページ
  • 滋賀県の市町一覧
  • 滋賀県の観光案内一覧表
滋賀県

お問い合せ先

株式会社 滋賀県旅行業協会
【事務局】
〒520-0043
大津市中央三丁目4-28 第弐ワークスワン3階
TEL 077-526-3213  FAX 077-525-2810
e-mail : antasiga@alto.ocn.ne.jp

アクセスマップ